電子マネー決済とは?導入の方法やおすすめの電子マネーなどを徹底解説します!
キャッシュレス決済が急速に普及している中で、電子マネーの決済を導入したいと考えている方も多いのではないでしょうか?
しかし一口に電子マネーと言っても様々な種類があり、どれを導入したら良いのか、またどうやって導入したら良いのかとても分かりにくいと思います。
そこで今回は、電子マネーの種類や導入の方法、さらにおすすめの電子マネーについて解説していきたいと思います!
目次
電子マネー決済とは
電子マネー決済とは、Suicaなどのカード型電子マネーや、電子マネーに対応したスマートフォンなどを、店頭に設置した機器にタッチして代金を支払う仕組みのことです。
PASMOやSuicaなどの交通系電子マネーや、nanacoや楽天Edyなどの流通・店舗系電子マネーの他、QUICKPayやiDなどのスマートフォンで使える電子マネーなどがあります。
電子マネーの種類
電子マネーの種類としては、プリペイド型とポストペイ型の2種類があります。
プリペイド型の仕組み
プリペイド型では、事前にカードなどに現金をチャージしておいて、会計時はその場で代金が引かれます。また、銀行口座を登録しておいて、利用と同時に即時引き落としになるという場合もあります。現金をチャージした分か、もしくは銀行口座の残高分しか利用することができないので、キャッシュレス化でお金を使いすぎてしまうのではないかと心配している人も安心して利用できる方法だと言えます。
一方で、自分で駅や店舗などでチャージをする必要があることや、会計時に銀行口座の残高を確認しなければいけないという点を煩わしく感じる人もいます。
ポストペイ型の仕組み
ポストペイ型では、クレジットカード会社などを通して、店舗での会計から一定の期間後に代金が引き落とされます。事前に自分でカードに入金する必要がないので手間が省けるほか、支払い時点で銀行残高にお金がなくとも決済を行うことが出来るというメリットもあります。
しかし、銀行口座にお金がなくとも支払いをすることができてしまうので、お客様が支払いできずに代金が回収できないという事態が発生することがあります。(ただし、代金未回収の場合はクレジットカード会社が保証してくれて店舗側の損失にはならないということがほとんどです。)
電子マネー決済を導入するメリット
会計時間が短縮できる
電子マネー決済を導入することで、会計にかかる時間を短縮することができます。
キャッシュレスの決済手段全てに共通のメリットとなりますが、現金をやり取りする手間が省けてレジのスピードアップになり、お客様の回転率の上昇にもつながります。
さらに、会計業務の負担が軽減されることで、他の業務にさける時間が多くなり、全体としてサービスの向上も期待できます。
会計ミスが発生しにくい
電子マネー決済を利用すれば会計のミスが発生しにくいというメリットもあります。
カードやスマートフォンを機器にタッチしてもらうだけで自動的に会計が完了し、現金の受け渡しが不要なので、おつりの渡し間違いなどは起こりません。
さらに、現金の決済が減ると、レジの締め作業などで現金を計算する作業も簡略化でき、お店の会計作業全体のミスを防止することができます。
クレジットカード利用者以外の客層も取り込むことが出来る
電子マネー決済ならではのメリットとして、クレジットカードを利用していない客層のお客様にも使っていただくことが出来るというメリットがあります。
クレジットカードを所持するためには一定の収入や審査が必要なので、学生などは利用していない人も多いと思います。しかし、Suicaなどの電子マネーであれば基本的に誰でも使えるので、クレジットカードを持っていないお客様も取り込むことができ、売上の増加につながります。
また、クレジットカードなどの後払いの決済は使いすぎてしまうのが不安だというお客様も、プリペイド式の電子マネーであれば安心して利用できます。
電子マネー決済を導入するには?
電子マネー決済を店舗に導入するにはどうしたら良いのでしょうか?
1つの電子マネーのみ導入したい場合と、電子マネー以外も含む複数の手段を導入したい場合とでやり方が異なるので、それぞれ分けて説明していきたいと思います。
1つの電子マネーを導入したい場合は電子マネー会社と契約する
Suicaだけ、QUICKPayだけ、など1つの電子マネーのみを導入したい場合は、それぞれの電子マネーを提供している会社と契約をします。
それぞれ会社のHPから加盟店登録の問い合わせを行い、審査を通過すれば決済を導入することができます。
おすすめの電子マネーは?
電子マネーには沢山種類がありますが、それぞれどんな特徴があるのでしょうか?
今回は代表的なものとしてWAON、Suica、QUICK Payの3つの電子マネーを紹介し、それぞれどんなお店におすすめなのかをご説明していきたいと思います。
Suica
交通系電子マネーであるSuicaは、利用者数が多いという特徴があります。
2019年のICT総研がスマホアプリの電子マネー利用者に対して行った調査では、よく利用する電子マネーとしてSuicaを挙げた人の割合は約43.8%となっており、電子マネー利用者のうち約半数の人がSuicaを使っていることが分かります。このように、とにかく多くの利用者がいる電子マネーを導入したいというお店にはピッタリのサービスです。
また、Suicaの加盟店になれば、PASMOやKitacaなどその他の交通系電子マネーも利用することができるというメリットもあります。
店舗が駅の近くにあったり、電車で来店するお客様が多いお店にもおすすめであるといえるでしょう。
参考:「ICT総研 2019年 モバイルキャッシュレス決済の市場動向調査」
https://ictr.co.jp/report/20190107.html
QUICK Pay
QUICK Payは、カードやスマートフォンなどにクレジットカードやデビットカードを登録することで支払いを行うことができます。JCBやアメリカン・エキスプレスを始めとして、170種類以上のクレジットカードやデビットカードを登録することができます。VISAやMastercardなどの主要ブランドのカードにしか対応していない決済会社も多い中、こんなに多くのカードを登録できるというのは大きな特徴です。
主要ブランドだけでなく、様々なブランドのクレジットカード・デビットカードに対応したいと考えているお店にはおすすめのサービスです。
また、Apple PayやGoogle Payなどのスマートフォンでのタッチ決済に対応しているので、そうした決済を導入したいと考えているお店にも適しているといえるでしょう。
WAON
WAONはイオンが提供する電子マネーで、イオンクレジットサービス株式会社と契約をすることで導入できるようになります。WAONを利用するために年齢制限や入会登録の必要はなく、店頭でカードを作成するだけで誰でも利用できるので、学生なども含む幅広い層の利用者がいるという点が大きな特徴だといえます。また、イオンクレジットサービス株式会社ではイオンカードやその他電子マネーも取り扱っているので、それらをまとめて導入をすることもできます。
学生などのクレジットカードを持っていない層がメインのお客様であるお店や、イオンカードなどのその他の決済手段も導入したいと考えているお店におすすめのサービスです。
電子マネー以外も含む複数の手段を導入したい場合は、様々な決済手段を提供している決済業者と契約する
電子マネー以外のものも含む様々なキャッシュレス決済手段を導入したい場合は、AirPayやCoineyなどの様々な決済手段を提供している決済業者と契約することが必要になります。
複数の決済手段を利用したい場合に、一つ一つの会社とそれぞれ契約していると手間も時間もかかってしまうので、まとめて導入してくれる決済事業者にお願いしましょう。
こうした様々な決済手段に対応している決済事業者に関しては、こちらの記事で詳しく比較しているのでぜひ御覧ください!
まとめ
電子マネー決済にはプリペイド型とポストペイ型の2種類があります。
それぞれ決済の仕組みや利用者の層が違うので、自分のお店に合った決済手段はどちらなのかを検討してみましょう。
さらに、電子マネー決済を契約する際は、一つの電子マネー決済のみなのか、それとも他の決済手段も合わせて導入するのかで導入の仕方が異なります。
今は一つだけで良いかなと思っていても将来的に複数の決済手段を導入したくなるという場合もあるので、事業の今後の方向性も考えた上で慎重に決済手段を選びましょう。
関連記事
«前へ「EC・ネットショップ運営するなら必見!オンライン決済『PayPal』とは!?」 | 「インバウンド需要に対応するためにはキャッシュレス決済の導入が必須!?外国のキャッシュレス事情」次へ»